SGLT2阻害薬10年のあゆみ


日時 2025年5月22日(木)19:00 ~ 20:35
場所 リーガホテルゼスト高松3階『 翡翠』
   香川県高松市古新町9-1

19:00 ~ 19:05 Opening Remarks

徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター センター長・教授 松久 宗英 先生

19:05 ~ 19:35 特別講演

座長:徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター センター長・教授 松久 宗英 先生
非アルコール性脂肪肝疾患の診療の最近の進歩
-糖尿病の合併症としての脂肪肝を考える-
演者:国際医療福祉大学 消化器内科 統括教授/国際医療福祉大学熱海病院 病院長 中島 淳 先生

19:35 ~ 19:40 ディスカッション準備

※ディスカッション準備中はループスライドを配信させていただきます

19:40 ~ 20:30 ディスカッション

座長:香川大学医学部内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学教授 村尾 孝児 先生
コメンテーター:国際医療福祉大学 消化器内科 統括教授/国際医療福祉大学熱海病院 病院長 中島 淳 先生
SGLT2阻害薬が適する患者像からトホグリフロジンの立ち位置を考える
~アンケート結果ふまえて~

ディスカッサント
「アルゴリズムにおけるSGLT2 阻害薬の立ち位置」
徳島大学大学院医歯薬学研究部 実践地域診療・医科学分野 特任教授 粟飯原 賢一 先生

「MASLD 合併2 型糖尿病患者への期待」
横浜市立大学医学部肝胆膵消化器病学客員教授 小野 正文 先生
「SGLT2 阻害薬を継続するために」
愛媛大学総合健康センター 教授 古川 慎哉 先生

20:30 ~ 20:35 Closing Remarks

香川大学医学部内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学教授 村尾 孝児 先生

案内状 [PDF]