香川県内科医会 総会及び特別講演会開催について(ご案内)
令和5年1月吉日
香川県内科医会 会員 各位
香川県内科医会
会長 德田 道昭
香川県内科医会 総会及び特別講演会開催について(ご案内)
謹啓 初春の候、益々のご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、下記のとおり総会及び特別講演会を開催とすることといたしました。ご多用中とは存じますがご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
記
開催日時:令和5年3月17日(金) 受付18:00~
特別講演 18:30~19:30頃
開催方法:ホテルパールガーデン「讃岐の間」(香川県高松市福岡町2-2-1)
(1) 対面 ソーシャルディスタンスを守ったスクール形式
(2) 希望者にWEB配信
講 師:おもと会グループ特別顧問 琉球大学名誉教授 藤田 次郎 先生
講演テーマ:「新型コロナウイルス感染症から学んだこと」
聴講資格:(1) 香川県内科医会 会員であること
(2) 非会員は入会手続きをお願いします。
(ホームページより入会届に入力後事務局まで配信ください)
(3) 卒後研修医は入会手続き不要です。
連 絡 先:日本病院会香川県支部事務局 担当:亀沢・三宅
(さぬき市民病院内)TEL:0879-43-2562
参加方法:参加希望者は人数確認が必要なため下記の参加申込フォームから参加手続きをお願いします。
(会場 or WEB を選んでください)
感染対策:コロナウイルス感染症予防対策としてマスク着用・手指アルコール消毒をお願いします。
また、会場での飲食はご遠慮ください。
以上
藤田 次郎 先生 プロフィール
藤田次郎(ふじたじろう)66歳
琉球大学 名誉教授・医療法人おもと会特別顧問
藤田次郎先生は香川県出身で、高松高校から岡山大学医学部に進み、その後、虎ノ門病院・国立がんセンターのレジデントを経て、香川大学医学部に入局され、最後は琉球大学の教授まで務められた”香川が生んだ感染症・呼吸器内科学の英雄”です。
今回、藤田先生の凱旋報告を伺う機会を設けることができましたので、専門領域の医師は勿論、それ以外の分野の若手医師も、先生の学説や貴重な体験談を伺って参考にして下さい。
(会長:德田)
略歴
昭和56年3月 | 岡山大学医学部卒業 |
昭和58年3月 | 国家公務員共済組合連合会虎の門病院内科レジデント |
昭和60年10月 | 国立がんセンター病院内科レジデント |
昭和62年10月 | 米国ネブラスカ医科大学呼吸器内科留学 |
平成5年10月 | 香川医科大学医学部第一内科学助手 |
平成15年10月 | 香川大学医学部附属病院第一内科講師 |
平成17年5月 | 琉球大学医学部感染病態制御学講座(第一内科)教授 |
平成19年7月ー 平成20年3月 | 琉球大学医学部副学部長(兼任) |
平成22年4月 | 琉球大学大学院 感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科)教授 |
平成27年4月ー 平成31年3月 | 琉球大学医学部附属病院 病院長(兼任) |
令和4年4月- | 琉球大学名誉教授・医療法人おもと会特別顧問 |
藤田次郎先生プロフィール [PDF]